忍者ブログ
とりあえずメモるところ
[12] [11] [10] [9] [8] [7] [6] [5] [4] [3] [2]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

☆変更管理用語

・サービス変更:サービスやサービスの構成要素とその関連文書を追加・修正・削除すること。

問題が発生した場合と、使い勝手を改善するための変更と両方含む。


・RFC(Request for Change):変更要求

変更理由、変更しない場合の影響・変更対象である構成アイテム

・FSC(Forward Schedule of Changes):将来の変更スケジュール
変更の詳細と実施予定日のスケジュール。
通常の変更スケジュールはリリース管理において立案されるリリース計画にあわせて設定されるが、
問題対応など緊急のスケジュール変更などが入った場合、このプロセスでスケジュールを決める。

・変更管理7つのR

ビジネス・インパクトを探る質問

RAISED:変更を要請したのは誰か
REASON:変更の理由は何か
RETURN:変更の成果として要求されるものは何か
RISK:変更のリスクは何か
RESOURCE:変更を実施するために必要なリソースは何か
RESPONSIBLE:構築、テスト、実装の責任は誰にあるのか
RELATIONSHIP:この変更と他の変更の関係は何か

・変更モデル:変更のインパクト、大きさによる分類。「通常」「標準」「緊急」など。

・変更諮問委員会-CAB(Change Advisiory Boad):ビジネス、技術、財務的な観点から変更要求を評価する組織。変更マネージャ、顧客、ユーザー部門、技術アドバイザ、外部ベンダー、スタッフ代表などが参加する。

・緊急会議-CAB/EC:障害事などの「緊急」変更が発生したときに召集する。

・PIR(Post Implemetation Review):変更後のレビュー。変更の効果度、顧客満足度、可用性やキャパシティへの影響、コストの評価などを行う。

・変更マネージャ:変更を管理する人。

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
広告